伊藤烈志のブログ

“正しく生きるな、賢く生きよ” -バルタザール・グラシアンー


【特に若者は要注意!】ネットを使い方間違っていませんか?

f:id:tsuyoshi0123:20170601172020j:plain

皆さんは、普段どのようにして情報を得ているでしょうか。 

今やほとんどの方がスマホをもっている時代。 スマホの普及により、だれもが膨大な量の情報に簡単にアクセスできるようになりました。 

Google検索、ウィキペディアSNSなど、情報収集の手段はたくさんあります。 調べものは大体スマホで済ませてるという人も多いのではないでしょうか。

しかし、ネットには噓の情報が溢れているのも事実。 その中から真実の情報を見抜けますか? 

今回は、私たちがどのようにしてネットと付き合っていくべきかを一緒に考えてみましょう。

 

ネットは上級者向けのメディア?

ネット情報には、速報性があり、誰にでも情報発信できるというメリットがあります。 専門家による意見にも簡単に触れることもできます。 

その一方で、個人のサイトやSNSの投稿の中には、デマや偏見、思いつきも多く含まれています。 それらのノイズ情報をいかに除去し、ネットから「玉」の情報を見つけ出すかがポイントです。 

僕も誤解してたのですが、実はネットは「上級者」のメディアなのです。

 

ネットの「プリズム効果」に要注意!!

プリズム効果とは、特定のものだけが多く見えたり、別のものが見えなくなったりする現象です。 

SNSを頻繁に使う人は、特にプリズム効果を受けやすい傾向にあります。 なぜなら、自分がフォローした人の意見しか取り入れようとしなくなりがちだからです。 その人の価値観が理解できないと思えば、フォローをやめることもできます。

その結果、関心のあることについてはどんどん詳しくなっていく一方で、どんどん視野が狭くなってしまうのです。 

僕もTwitterFaceBookFeedlyなどでかなりの情報に触れていますが、一人の意見に固執することなく、様々な意見を総合的に捉えることを心掛けています。

 

SNSはどう使う?

僕は高校二年から大学二年にかけてTwitterを利用してきました。 より多くの友達や同世代の人たちとつながりたかったからです。

しかし、Twitterで眺めていた時間がどれほど無駄だったのかと、今は思います。 

 

とはいえ、SNSは使い方次第では有効なツールになり得ます。 僕は大学を休学してからは、Twitterはインプットとアウトプット用として使っています。 だからリアルな友人はごくわずかしかフォローしていません。 有益な情報を提供してくれる友人がいれば話は別ですが。 

 

Twitterを目的なしに使っている若者に言いたいです。 

「バイトダルイ、、とか、そんなしょうもないこと呟いてどうすんの?」と。

(僕もたまには無駄なことを呟いてるかもしれませんが、、)

 

まとめ

ネットの影響力は計り知れません。 総理大臣や大統領がSNSを戦略として使うこともあります。 僕らが気をつけなければならないのは、ネットの渦に飲み込まれないこと。 ネットに人生を狂わされるなんてことにならないように、賢く使っていきたいものです。

 

参考文献:「僕らが毎日やっている最強の読み方」 (池上彰佐藤優著、東洋経済新報社

人が死の間際によく後悔する5つのことと、後悔しない生き方

f:id:tsuyoshi0123:20170530201716j:plain

自分がどんな人生を送りたいか考えた時、いろんなものが思い浮かびます。 自分の趣味に没頭したり、素敵な奥さんや家族と幸せに暮らしたりと、挙げればきりがありません。

しかし結局のところ、「自分がやりたいことをすべてやった!」と言えたとき、最高の人生だったと思えるではないかと思います。 つまり、「あれをやっておけばよかった」という後悔がない人生です。 誰だって、自分のやりたいことは全部やって死にたいですよね?

今回は、人が死に際によく後悔する5つのことをご紹介します。

 

あんなに仕事ばかりするんじゃなかった

多くの場合、もっと家族や成長しつつある子どもと過ごすべきだったということでしょう。 僕もいつかは家庭というものを持つと思います。 仕事とプライベートを両立させて、最高の家族に囲まれながら生活するのが僕の夢です。

 

友達と連絡を絶やさずにいればよかった

僕は人間関係の断捨離をしていて、無駄な友達は作らないようにしています。 無駄な友達とは、自分と価値観を共有できなかったり、つき合うメリットのない人たちのことです。 

友達なんて多くなくていいです。 自分のことをよく理解してくれる「真友」が何人かいれば。 みなさんの周りにもいませんか? 「こいつとは一生絡んでいく気がする」っていう人。 そういう人たちの関係を大事にしたいものです。

家族も同様です。 これからの人生、時には他人に、はたまた友人だと思っていた人に裏切られることもあるかもしれません(成宮寛貴さんのように)。 しかし、家族は絶対に裏切らないと信じています。 家族とわだかまりがある人は、早めにとっておきましょう。 何十年後かに後悔しますよ。

 

もっと自分を幸せにしてあげればよかった

仕事と家族のことで頭がいっぱいで、自分の時間がとれないなんてことになっていませんか? 少しの時間でもいいので、毎日自分のためだけの時間を作りましょう。 

あなたの好きなことは何ですか? 仕事から帰ってきたら部屋に閉じこもり、趣味に没頭しましょう。 夜が忙しいという人は、いつもより早めに起きて朝活してみるのもいいと思います。 

 

本当の自分を表す勇気を持てばよかった

やりたいことがあるんだけど、他人の目が気になってやらないという人がいます。 それは本当にもったいないこと。 「誰も自分のことなんか気にしていない」と自分に言い聞かせてみて下さい。 嫌われてもいいんです。 そんな人と絡む価値なんてないのですから。 

人生一度きりですよ? ずっとやりたいことがあるなら、勇気を出して飛び込んじゃいましょう!

 

他人の期待に合わせるのではなく、自分の夢に忠実に生きればよかった

 自分より他人を優先して「いい人」を演じていませんか? 嫌われたくないという理由で、行きたくもない会社の飲み会に参加するなんて、時間の無駄です。 

自分のための人生です。 自己中という言葉は悪いイメージを抱かれがちですが、僕はむしろいいことだと思います。 もっと自己中になりましょう!

 

いかがでしたか? 若造のくせに、人生の教室みたいな感じになってしまいましたが、皆さんに後悔してほしくないという願いから書きました。 みなさんの人生を見つめ直すきっかけになれば幸いです。

 

もしこの記事が気に入ったら、いいね!押してください!

 

↓参考動画はこちら

www.ted.com

若いうちに習慣をたくさん身につけとくと後々楽

f:id:tsuyoshi0123:20170529230202j:plain

皆さんは「習慣」をいくつ持っているでしょうか?

ここで言う習慣というのは、歯磨きとか入浴とかそういうレベルのものではありません。  将来役立つスキルに繋がるようなものです。

メンタリストのDaiGoさんは、20代にやってよかったこととして、習慣を身につけられたことを挙げています。 DaiGoさんによると、人生の前半は才能による影響が大きく、後半はその前半で身につけた習慣による影響が大きいのだそうです。 

年をとると、「自分は老いてるなあ」と感じるようになり、どうしても行動力が落ちてしまいます。 そのため、できるだけ若いうちに、遅くとも30代のうちに、できるだけ多くの習慣を身につけておくと後々楽になります。 では、物事を習慣化するメリットは何なんでしょうか。

 

次の行動にスムーズに移れる

何か行動しようとする時、脳は体に指令を出しています。 自分の脳が「これをしよう」と考えている状態です。 

大抵の人の場合、作業Aが終わり作業Bに移る時、「次は何をしようかな」と考えますよね。 この時、脳は決断するためのエネルギーを消費するのと同時に、集中力も途切れてしまいます。 さらに、人間は切れた集中力を取り戻すのに、約15分かかることがわかっています。 

それに対し、「作業Aが終わったら作業Bをやる」という流れを習慣化してしまえば、脳が無駄なエネルギーを使うのを防ぐことができます。 集中力をキープさせることもできます。 

 

習慣化はそんなに難しくない

身につけたい習慣がある場合、それを毎日、同じ時間に同じ分量だけやるようにします。 ロンドン大学の研究によれば、これを66日間続ければ習慣化されるということです。 

朝起きたら付箋を用意して、その日のTo Doリストを作っていきます。 ここで注意していただきたいのが、スマホには書かないということです。 普段スマホをよくいじる人は、視界にスマホが入るだけで集中力が削がれるということがわかっています。

一つの作業が終わったら、ペンで消していきます。 そして、その次に書いてあることを始めるだけです。 このように、やるべきことを可視化させておけば、「次に何をしようかな」と迷うことはなくなりますよね。  

 

 時間を有意義に使いましょう

集中力を持続させることができれば、時間を2倍にすることも可能だと思います。 できる男になれるように、今のうちからできるだけ多くの習慣を身につけたいものです。

沖縄に来て人生変わりました。

f:id:tsuyoshi0123:20170526215329j:plain

沖縄に来て約2ヶ月がたちました。 肌も綺麗になって、いろいろな人に出会って学んで、密度の濃い時間を過ごすことができました。  

一番大きかったのは、これから自分がどうやって生きていきたいかというビジョンを明確にできたことです。  もう沖縄にいる意味はないので、地元に帰ることにしました。 今日は沖縄生活を振り返りたいと思います。

 

沖縄県民ってどんな人?

沖縄県民はとにかく自由奔放。  それが僕の印象です。  普通に信号無視したり、スマホ見ながら運転したり。 でも、この少し不真面目な感じは僕は嫌いじゃないです。 全国幸福度ナンバーワンの沖縄県ですが、それも納得できます。

 

人脈が広がった

僕がこっちで最初に会った方が砂川さん。  肉食と裸足に関する活動をされてる方で、幅広い人脈をお持ちです。 砂川さんの紹介でMEC食の渡辺先生にお会いできたり、MEC食会というイベントに参加することもできました。

そのイベントの参加者は、MEC色で大幅な減量に成功した人、MEC食でアトピーを治した人などさまざま。 彼らからの話を聞いて、俺もMECを続けようと強く思いました。

 

日常から離れることの大切さ

僕が大学を休学して地元に帰って来たのは1月25日です。 それからの2ヶ月間は家でダラダラ過ごす日々を送っていました。 アトピーがひどくて何もする気が起きなかったのです。 

しかし、いつまでたっても良くならず、このままでいいのかと思うようになりました。 そして、医師の勧めもあり、沖縄に行くことを決意したのです。 

そして、砂川さんに糖質制限のことを詳しく教えてもらい、初めてガチの糖質制限を始めました。 今まで挑戦したことはあったのですが、三日坊主で終わってしまっていたのです。 

今回は、せっかく両親や親戚にたくさんのお金を出してもらったこともあり、やっとスイッチが入った感じがしました。 そして、苦も無く何週間も続けることができたのです。 おかげで肌が別人のようにきれいになっていきました。 

実家にいたら絶対できなかったことです。 もっと早く沖縄行きを決めればよかったと思います。 やはり、自分を変えるには環境を変えるのが一番効果的ですね。

 

これからのこと

やっと今日実家に帰ってきました。 やっと本当にやりたいことをやるために動きだすことができます。 まずは糖質ZEROを続けてアトピーを完治レベルまでもっていくことが第一目標です。 正直そんなに簡単じゃないと思っていますが、辛抱強く待ちたいと思います。 

このブログはもちろん続けるつもりです。 順調にアクセスも伸びてきていて、いい感じにブログが育っています。 ブログで月6桁を稼げるようになるのが第二目標です。

また、いつか会社を作るための準備もちょくちょく始めるつもりです。 学生時代に会った経営者の方に会いに行ったり、経営者のセミナーに参加したりと、とにかくアクションを起こそうと思います。

やりたいことが多くて書ききれませんが、まずは一点突破を目指して成功体験を積み重ねていくことを心掛けてやっていきます。 これからもこのブログをよろしくお願いします。

二か月間シェアハウスに住んでわかったこと

4月1日から那覇市のシェアハウスに住んでいます。 テラスハウスに憧れたわけではなく、家賃を安く済ませたかったのと、なんとなく楽しそうだと思ったからです。

二か月間住んでみたのですが、自分には合わないと感じました。 この記事ではシェアハウスの実態を暴いていこうと思います。 これからシェアハウスに住もうと考えている方の参考になれば幸いです。

 

↓僕が実際に住んだシェアハウス

f:id:tsuyoshi0123:20170522104618j:plain

 

家賃は?

僕が住んだシェアハウスはオープンしたばっかりのとこでした。 もちろん中はめちゃめちゃ綺麗で広かったです。 そのため家賃は他より少し高めだったと思います。 二か月の費用の内訳がこちらです。

  • 賃料 47,000円
  • 管理共益費(電気、水道、ガス、Wifi) 10,000円
  • 火災保険料(1年) 4,220円
  • 事務手数料 15,000円
  • 退去時クリーニング預り金 15,000円 

二か月で14万円ちょっとでした。 

 

ルームメイトとはそんなに合わない

僕以外のルームメイトはほとんど仕事をしていて、日中は家に僕独りということが多かったです。 テラスハウスのようにみんなでどこかに行ったり、二人でデートしたりというのはほとんどありませんでした。 でもみんないい人で悪い気はしなかったです。

 

すぐに引き払えない

4月の後半、あまりに退屈な日々で、暑くて外に出られなくて、地元に帰りたいと思っていました。 そこで管理人さんに引き払いたいと言ったところ、一か月待つように言われたのです。 まじか・・・と思いました。 こんなことになるなら、最初からマンスリーマンションに住めばよかったと後悔しています。

 

自分のリズムをつくれない

シェアハウスというだけあってあらゆるものを共有しなければなりません。 つまり、自分の思い通りにいかないのです。 洗濯機を使いたいときに使えなかったり、料理したいときにできなかったり。 テレビをつけてほしくないときに、消してとも言えません。 僕は家でゴロゴロするのが嫌いです。 できるだけ効率的に生活したい僕には、シェアハウスは合いませんでした。

 

一人が好きな人にとってシェアハウスは苦痛

複数の人と行動したり話すのが好きじゃない僕にとって、シェアハウスは少し苦痛でした。 ルームメイトはいい人ばかりでしたが、もし嫌な奴が来たら地獄ですよ。 やっぱり僕には一人暮らしが向いているなと思いました。