伊藤烈志のブログ

“正しく生きるな、賢く生きよ” -バルタザール・グラシアンー


旅好きな僕が教える、一人旅を100倍面白くする5つのポイント

f:id:tsuyoshi0123:20171122074758j:plain

 

はじめまして、年に何回か一人旅をする大学生の烈志(@Tsuyopon_0123)です。

 

この記事を読んでいるということは、おそらくあなたは

「一人旅がつまらなくなってきた」

「もっと旅を面白くしたい」

そのように考えているのではないでしょうか? 

 

実は僕も一人旅に飽きたことがありました。

 

しかし、ある一冊の本を読んだのをきっかけに、一人旅を何倍も面白くすることができたのです。 

 

そこで、“一人旅を100倍面白くする5つのポイント”を、

このブログを訪れてくれたあなたにだけ、

こっそりお伝えしようと思います!

 

 

【目次】

 

 

有名な観光地には行かない

 

f:id:tsuyoshi0123:20171122102437j:plain

 

旅行する際に、「る〇ぶ」などの観光雑誌を買う人っていると思うんですけど、僕から言わせればそれはもったいないです。

 

そう思う理由は、誰かが敷いてくれたレールの上に乗りたくないから。

 

「おー、ガイドブックで見た通りじゃん!」

それで終わるのは旅ではなく、ただの“観光”です。

 

 

僕も沖縄にいたころにどこか行きたいなと思い、とりあえずGoogleで評価の高い観光スポットに行ったことがあります。

沖縄県の古宇利島にある、「古宇利オーシャンタワー」という所です。

 

しかし、いざ行ってみると、さほど感動しませんでした。

なぜなら、画像で見てしまったからです。

 

それ以来、僕は旅の計画を決めるときは、なるべく検索には頼らないことにしています。

 

 

“真の旅”とは、「観る」だけでなく「感じる」であり、そこから何かを「学ぶ」ことだと思います。

 

旅を面白くし、貴重なものにするためには、誰でも行くような観光地はなるべく避けましょう。

 

 

行き先はどうやって決める?

 

f:id:tsuyoshi0123:20171122102636j:plain

 

ここまで読んだあなたは、

「え、じゃあどうやって行き先決めればいいの?」

と思われたことでしょう。

 

 

僕なりの目的地の決め方をお伝えします。

 

それは、“気になってる場所に行く”ことです。

 

 

“恋愛は、恋人と付きあい始めるころより、

付きあうまでの時間が楽しい”

みたいな話をよく聞きます。

 

あれはおそらく、つき合うまでは相手のことをほとんど知らないからでしょう。

 

旅も同じで、自分にとって未知に近い、自分が気になってる所に行くのがベスだと思います。

 

昔テレビを見ていたら、芸能人が千駄ヶ谷で買い物をしていました。

それを見て僕は、いつか千駄ヶ谷に行ってみようかな、と思ったわけです。

 

それで、数日前に実際に散歩してみたのですが、歩いているだけで楽しい街で、また行きたいと思えました。

 

 

雑誌でたまたま見つけた温泉とか、

親や親友が勧めてくれたお寺とか、

日常生活の中で偶然出会ったものヒントにして

旅の行き先を決めてみて下さい。

 

 

IT断捨離する

 

f:id:tsuyoshi0123:20171122102746j:plain

 

 

普段出会えないものに出会えるのが、旅の醍醐味です。

 

用がなくてもついスマホを見てしまうという人は少なくありません。

 

確かにスマホは旅では便利ですが、

スマホに気を取られていては、

旅の中でしか見られない何かを見逃してしまいます。

 

ですから、LINEやTwitterの通知をオフにして“IT断捨離をしましょう。

こうすることで、自分と向き合い、その場でしか出会えないものに出会って、じっくり考えることができます。

 

僕は最近初めてIT断捨離をしたのですが、

頭がデトックスされた気がしました。

 

 

スタバやマックには行かない

 

f:id:tsuyoshi0123:20171122102921j:plain

 

 旅の休憩がてらに、有名なチェーン店のお店に入るのはもったいないなと思うようになりました。

スタバやマックは行こうと思えばいつでも行けます。

 

旅の醍醐味は、日常を離れて新しいものに出会うことです。

 

 

数日前の一人旅で、カフェで朝のコーヒーを飲みたいと思いながら新橋あたりを歩いていたところ、

ふと一軒のカフェが目に止まりました。

 

入ってみると、人生で初めて見た「スタンディングカフェ」だったのです。

 

「こんなカフェもあるんだ~」

と思い、僕の中で貴重な時間となりました。

 

もし、「別にどこでもいいや」と思って安いスタバやマックに入ろうと考えていたら、あの体験はできなかったでしょう。

 

 その場所、その時間でしか味わえないものを大切にしたいなと思いました。

 

 

自然の中を散歩する

 

f:id:tsuyoshi0123:20171122104428j:plain

 

日本は自然豊かな国です。

そんな国に住んでいながら、自然と増えあう人がそんなに多くないのは残念な気がします。

 

ある日の朝、一人で明治神宮を散歩したのですが、

木々が神々しく、自然からエネルギーをもらった感じがしました。

 

 

一人旅をするときは、是非自然の中での散歩も、スケジュールに入れてみて下さい。

嫌なことも全部吹っ飛びます。

 

 

 

最後に

 

この記事のポイントをまとめます。

 

  • 観光地はなるべく避けよう
  • 自分が気になる所に行こう
  • IT断捨離をしよう
  • 未知のものに出会おう
  • 自然に触れよう

 

もしあなたが一人旅をしようと考えているなら、

この5つを意識して旅の計画を組んでみて下さい。

 

 

世界は一冊の本のようであり、

旅をしない者は本の最初のページだけを読んで閉じてしまうようなものである。

ー古代キリスト教神学者、哲学者・アウグスティヌス

 

それでは、最高の一人旅を!

 

アトピーの原因は食べ物が9割

f:id:tsuyoshi0123:20171121055728j:plain

 

はじめまして、烈志(@Tsuyopon_0123)です。

 

この記事を読んでいるということは、おそらくあなたは

アトピーの原因がわからない」もしくは

アトピーを直すための食事法を知りたい」

そのようにお考えではないでしょうか? 

 

 

実は僕も生まれつきアトピーでして、

もうすぐアトピーを抱えて21年になります。 

 

大学生になった頃から、アトピーの原因を探るべく、

ネットで調べたり、関連書籍を読んだりするようになりました。

 

そして情報を集めた結果、ある一つの結論に至ったのです。

 

それは、アトピーの根本原因は食にある”ということ。

 

 

そこで、アトピーを改善するための食事法”

アトピーと食の関係”について書きたいと思います。

 

 

【目次】

 

 

飽食の時代に増えたアトピー患者

f:id:tsuyoshi0123:20171121065754j:plain

 

アトピーの一番の原因は“食べすぎ”だと考えています。

 

アトピーが日本で急増したのは1980年ごろ。

その時代というのは、添加物の多いお菓子がどこでも手に入り、ファストフード店などで軽食をとれる環境でした。

 

つまり、日本が「飽食の時代」を迎えたことで、

アトピー患者が急増したのです。

 

アトピーを治すには、食べる量を減らすことです。

 

 

アトピーと副交感神経の関係

f:id:tsuyoshi0123:20171121065932j:plain

 

飽食の時代を迎えた人々の体質は、「副交感神経型」になりました。

「副交感神経」は自律神経の一種で、

「休息」「のんびり」「暖かさ」「飽食」「豊かさ」「リラックス」「ウイルス感染」などにより、優位になります。

 

すると、白血球のうち、リンパ球が増えます。

リンパ球はウイルスなどの外敵から体を守る一方で、

過剰に活性化すると、本来は無害な異物も「毒」とみなし、

炎症を起こして体外に出そうとします。

 

アトピー患者は、その毒を掻くことによって、

皮膚から出そうとしてるんですね。

 

 

腸と皮膚の関係

f:id:tsuyoshi0123:20171121070134j:plain

 

皮膚は肛門で裏っ返され、内臓へとつながっていきます。

 

ここで重要なのな、“皮膚と腸はつながっている”ということ。

つまり、アトピーの原因は腸内環境の乱れ”にもあるのです。

 

 

発酵食品はアトピーにいい、と聞いたことがありますが、こういう理由があったんですね。

 

発酵食品というと、醤油、納豆、ヨーグルト、日本酒、漬物とかでしょうか。

 

腸内環境を整えたいという方は、是非食事に取り入れてみて下さい。

 

 

体内にある2種類の酵素

f:id:tsuyoshi0123:20171121090754j:plain

 

人間の体内で生成される酵素“潜在酵素と呼ばれ、

その潜在酵素が尽きるとヒトは死ぬそうです。

 

 

さらに、この潜在酵素代謝酵素“消化酵素に分かれます。

 

野菜とか肉って放っておくと腐りますよね?

あれは、それら自体が酵素を含んでいるからです(食物酵素)。

 

野菜や肉などの食べると、アミラーゼやペプシンなどの消化酵素が働いてくれ、

食物酵素代謝酵素へと変わります。

 

 

逆に、菓子パンのように添加物が大量に含まれるものや、ジャンクフードのように消化に悪いものを食べると、

大量の消化酵素が失われます。

 

そうして消化酵素が足りなくなってくると、

代謝酵素の力を借りなくてはいけません。

 

 

代謝酵素は、皮膚の新陳代謝などを司る重要な酵素です。

 

消化酵素をたくさん使う、いわゆる「体に悪い食べ物」を極力避け、

消化酵素をあまり使わない、かつ食物酵素をたっぷり含んだ、天然のものを適量食べるようにしましょう。

 

 

また、消化酵素をなるべく使わないために、

よく噛むこともめちゃくちゃ大事です。

 

ちなみに僕は一口100回くらい噛んでいます。

 

 

アトピー糖質制限

f:id:tsuyoshi0123:20171121090951j:plain

 

実際に僕が実践しているのが糖質制限です。

 

血糖が増えると、炎症サイトカインが発生します。

これが発赤、腫れ、痒み、痒み、発熱の引き金になるわけです。

(ここらへんの専門的な話はまた別の記事で書きます)

 

僕も経験があるのですが、コンビニの菓子パンを二個くらい食べると、数時間後に痒くなり、首のうしろにデキモノができたことがありました。

 

 

なかなか難しいですが、糖質制限は即効性ハンパないので、

アトピーの人だけでなく、健康上の問題を抱えている方々全員に実践してほしいと思っています。

 

よく眠れるようにもなります。

 

 

アトピーと断食

f:id:tsuyoshi0123:20171121100729p:plain

 

2017年10月に、4泊5日で断食道場に行ってきました。

www.tsuyoshi0123.com

 

断食=糖質制限ですから、間違いなくアトピーは改善されます。

一度挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

 

アトピーとMEC食

 

f:id:tsuyoshi0123:20171121101354j:plain

 

僕が糖質制限と同時に実践している食事法です。

 

具体的には一日に肉を200g、卵を3個、チーズを120g食べます

これは最低限の量で、これ以上食べてもOK!

 

沖縄のMEC食会で出会った方は、このMEC食でアトピーを完治させたそうです。

 

www.tsuyoshi0123.com

 

僕もMEC食を長い間やっていますが、

一番続けやすい食事法だと思います。

 

 

最後に

 

アトピー改善に有効な食事法を、

ざっくりと紹介しました。

 

どれか一つだけでも明日から試してみて下さい!

 

読書好きにはたまらない!BOOK AND BED TOKYO 浅草店に泊まってみた

f:id:tsuyoshi0123:20171120091731j:plain

 

おはようございます、一人旅から帰ってきた烈志(@Tsuyopon_0123)です。

 

 

僕は本と読書が死ぬほど好きなのですが、

そんな僕にとって天国のような場所を東京で見つけてしまったので、

「ここが良かった!」っていうところをいくつかご紹介したいと思います。

 

 

【目次】

 

 

2017年10月オープンの「BOOK AND BED TOKYO 浅草店」

f:id:tsuyoshi0123:20171120090304j:plain

↑とあるビルのエレベーターに乗って6Fで降りると、エントランスがあります。

扉少し重いです(笑)

 

 

「BOOK AND BED TOKYO」は、「泊まれる本屋」がコンセプトのホステルです。

bookandbedtokyo.com

 

全国に4店舗ありまして、

僕が今回泊ったのは、まだオープンして間もない浅草店。

bookandbedtokyo.com

 

 

浅草店ということで、お客さん半分くらいが外人さんでしたね。

 

スタッフさんの話によると、まだ外国人からの認知度がまだまだ低いらしいです。

 

平日は比較的空きが多いみたいなので、

行きたいっていう方は平日を狙われるのが吉かと。

 

 

スタッフさんが若くて元気!

 

f:id:tsuyoshi0123:20171120090609j:plain

↑オシャレなフロントでスタッフさんが丁寧に説明してくれます。

 

 

スタッフさんを何人か見かけましたが、

全員20~35歳という印象でした。

 

しかも、カッコいい男性スタッフも、可愛い女性スタッフもいましたよ!

 

 

それと、「BOOK AND BED TOKYO 浅草」は、コンセプトの一環として、お客さんにどんどん絡んできて欲しいみたいです。

 

共有スペースではスタッフさんもPCいじったりなんなりしてるので、

気軽に話しかけると喜んでくれると思います!

 

 

バラエティに富んだ本の数々

 

f:id:tsuyoshi0123:20171119221427j:plain

↑カフェ兼読書スペース

 

海外旅行、国内旅行、科学、哲学、宇宙、スピリチュアルなどなど、普通の図書館に負けないくらいの本の豊富さ。

 

f:id:tsuyoshi0123:20171120092248j:plain

 

f:id:tsuyoshi0123:20171120092413j:plain

 

今まで生きてきてこんなにエネルギー高まったことはありません(笑)

もはやここに住みたい。

 

 

高級パジャマレンタル

 

f:id:tsuyoshi0123:20171120094228j:plain

 

21,600円の高級パジャマを、

なんと540円でレンタルできます!

 

僕は、ほぼ全裸で寝ることにしていたので今回は見送りましたが、次に来たときはレンタルして、気に入ったら買うつもりです。

 

 

他にも「BOOK AND BED TOKYO」オリジナルの物品があるので、気になる方はこちらのサイトでチェックしてみて下さい!

bnbtstore.thebase.in

 

(けっこう売れてるみたいですね)

 

 

写真撮影サービス

 

f:id:tsuyoshi0123:20171120093620j:plain

↑私です

 

スタッフさんが、SONY一眼レフカメラで写真を撮ってくれます。

 

ちょうどSNS用にきれいでカッコいい写真を求めてたので、めっちゃラッキーでしたね。

 

f:id:tsuyoshi0123:20171120094016j:plain

 

こんなやつも。

後ろにスカイツリーが写っております。

 

 

最後に

 

f:id:tsuyoshi0123:20171120095003j:plain

 

「BOOK AND BED TOKYO 浅草店」の「ここ良かった!」っていうところをレビューしました。

 

読書好きにとっては天国のような場所です。

そうでない人もゆった~り、のんび~りできると思うので、是非行ってみて下さい!

 

 

アクセスはこちらから

bookandbedtokyo.com

 

超簡単!誰でもできるお金持ちになるたった一つの方法

f:id:tsuyoshi0123:20171112143855j:plain

 

こんばんは、お金大好き大学生の烈志(@Tsuyopon_0123)です。

 

この記事を読んでいるということは、おそらくあなたは

「年収1000万プレイヤーになるんや!」もしくは

「簡単にお金持ちになれないかな~」

そんな風に考えているのではないでしょうか? 

 

そんなあなたには、この記事のタイトルが相当魅力的に見えたのではないでしょうか?

 

 

超簡単で、誰にでもできるお金持ちになる方法なんて本当にあるのでしょうか?

 

あります!!!

 

 

しかし、最初に断っておきますが、

この方法をやったからといってすぐにお金持ちになれるわけではありません。

 

あなたが将来お金持ちになるための方法です。

 

 

この記事では、“明日から誰にでもできる、

将来お金持ちになるためのたった一つの方法”

このブログを訪れてくれたあなたにだけ、

こっそりお伝えしようと思います!

 

 

【目次】

 

 

お金持ちが月1でやっていることとは?

 

実は、答えはとてもシンプル。

それは、「不滅講座」を作り、

そこに毎月一定の額のお金を預けることです。

 

 

「なんだ、そんなことか・・・」

そう思いましたか?

 

しかし、これは多くのお金持ちが実践していることなのです。

僕の知り合いの投資家の方もやっています。

 

 

具体的な方法をお教えします。

まずは、ネット証券などどこでもいいので、

「不滅口座」を開設します。

 

次に、自分の月収の10%の額のお金を、

そこに入れます。

 

そして、一か月後、その額とその額の10%分の合計分を「不滅口座」に入れます。

 

 

例えば、もしあなたの月収が30万の場合、

一か月目は30,000円、

二か月目は30,000+3,000=33,000円、

三か月目は33,000+3,300=36,300円、

このようになります。

 

 

しかし、これは一例にすぎません。

預ける額はあなたのやりやすいように決めて下さい。

 

 

死ぬまで〇〇してはいけない⁉

 

この「不滅口座」ですが、

一つだけルールがあります。

 

それは、“そこからは死ぬまでお金を引き出さない”ことです。

 

「え~もったいない!

一生使わなかったら、何のためのお金なの!?

お金は使って初めて生きるんじゃないの?」

そう思われたかもしれません。

 

 

しかし、人気作家の本田健さんによると、

そういう人はお金持ちにはなれないそうです。

 

お金に縁のない人ほど銀行によく行き、

お金を預けたり引き出したりと頻繁にお金を動かします。

 

彼らにとって、預金とは旅行をしたり欲しい物を買ったりするまでに文字通り一時的にお金を預けておく、ロッカーのような場所になってしまっています。

 

 

逆に億万長者は、多くても年に数回、

定期預金の書き換えのときくらいしかお金を動かしません。

 

彼らの人生には、普段まったくさわらない口座があってもやっていけるくらいお金が流れているからです。

 

あなたは、死ぬまでにお金から自由になるつもりでしょうか? もし、答えがイエスなら、今日すぐにでも億万長者口座を開くことです。

※億万長者口座と不滅口座は同義です。

 

 

「不滅口座」をつくるメリット

 

 この方法のメリットの一つは、

“あなたが豊かになると自分に宣言したことになる”ということです。

 

「不滅口座」を作ると、誰でも億万長者になった気分になれるそうです。

すべてに心の余裕ができます。

 

 

二つ目のメリットは、

“お金を大切に使う癖がつく”ということ。

たった百円でも「不滅口座」に入れるようになってくると、

無駄遣いがなくなるそうです。

 

 

ただし、血眼になって節約したり、貯金魔になったりと、無理はしないようにしましょう。

 

 

最後に

 

投資家の方にこの「不滅口座」のことを聞いて、早速実践しようと思いました。

 

僕がまずやったことは、ネット証券に口座を開くためにマイナンバーカードを申請したことです。

マイナンバーカードは申請してから届くまで数カ月かかってしまうので、早めにやっておいて正解でした。

 

あなたもお金持ちになりたいのなら、

是非「不滅口座」を作ってみて下さい。

 

10年後とんでもないことになっているかもしれませんよ!

欲求を抑えられないあなたに知ってほしい3つの脳の特徴

f:id:tsuyoshi0123:20171116131432j:plain

 

おはようございます、糖質制限中の烈志(@Tsuyopon_0123)です。

 

この記事を読んでいるということは、おそらくあなたは

欲求をコントロールできない・・・」、例えば

「痩せたいのに、スイーツが目に入るとつい食べちゃう・・・」

そんな悩みを抱えているのではないでしょうか? 

 

 

実は僕も同じような悩みを抱えていました。

 

僕はアトピーを患っているのですが、

皮膚科の先生に糖質を制限するように言われています。

 

しかし、普通の人と同じく甘いものが好きな僕は、

スーパーに行くと、ついスイーツコーナーに足が伸びてしまっていました。

 

 

しかし、人間の三種類の脳の特徴を知ってからは、

少しは欲求を抑えられるようになったのです。

 

そこで、欲求を抑えるために知っておくべき、

人間の三種類の脳の特徴”を、

このブログを訪れてくれたあなたにだけ、

こっそりお伝えしようと思います!

 

 

【目次】

 

 

本能を司る爬虫類脳

f:id:tsuyoshi0123:20171116131753j:plain

 

三種類の脳のうちのこの爬虫類脳が働いているとき、

まるで、餌を与えられたらすぐに飛びつく爬虫類のように、

あなたは本能のままに動きます。

 

「このショートケーキを食べたら太る」

なんて考えもしません。

すぐに飛びつきます。

 

「ここで寝たら終わる」

なんて考えることもなくベッドインです。

 

カメレオンも

“この餌を食べるか食べないか”なんて考えませんよね?

 

 

進化の過程から見ても、

この爬虫類脳は一番古い脳と言えます。

 

 

感情を司る哺乳類脳

f:id:tsuyoshi0123:20171116131816j:plain

 

“快楽を得たい、不快を避けたい”と考えているときは、

哺乳類脳が働いています。

 

 

犬や猫を飼ったことがある人はわかると思うのですが、

こちらを見てシッポを振ってくることありますよね?

 

あれは、哺乳類脳が働き、

「撫でてほしいワン」という快楽を得たいと思っているからです。

 

 

では、人間はどんな時に哺乳類脳が働くのでしょうか?

 

例えば、あなたの勤めてる会社に嫌な上司がいるとしましょう。

その上司が酔っ払ってあなたと肩を組もうとしてきたらどういう反応をしますか?

 

おそらく反射的に引いてしまうと思います。

 

それも、哺乳類脳が働いたが故ですね。

 

 

思考を司る人間脳

f:id:tsuyoshi0123:20171116131839j:plain

 

三種類の脳の中で最も新しい人間脳のおかげで、

僕たちは物事を論理的に考えることができます。

 

 

痩せようとしてるときにショートケーキを見たとしても、

甘いものを食べていけない理由を忘れたりしません。

 

 

この人間脳は人間特有のもので、

三種類の脳の中で最も進化した脳と言えます。

 

 

大事なのは爬虫類脳と人間脳のバランス

 

さて、人間がもつ三種類の脳の特徴を理解してもらえたと思います。

 

結局あなたに言いたいのは、

“爬虫類脳をなるべく使わず、

人間脳を意識して生活しましょう”

ということです。

 

 

ほとんどの人は爬虫類脳に支配され、

本能のままに生きています。

 

寝たいときに寝て、

甘いものを食べたいときには食べ、

欲しい服があったらすぐ買う。

 

なんとも動物らしいですよね。

 

 

しかし、何か大きなことを成し遂げたり、目標を達成するためには、

欲求をコントロールして、何かを犠牲にすることが必要です。

 

GACKTさんは、何か一つの目標を達成するまで、

鶏肉、豚肉など自分の大好物を食べないというルールを、

毎回自分に課しているそうです。

 

 

あなたがもし何か大きな結果を得たいと思っているのであれば、

何かを選択するときに人間脳を意識し、

何かを犠牲にすると決めてみて下さい。

 

 

犠牲にするものは何でもいいと思います。

 

例えば、会社の飲み会の誘いを断ってみるとか、

欲しい服があるけど、一か月待ってみようとか、

その程度で十分です。

 

ちなみに僕は、アトピーを直して美肌を手に入れるために、

スイーツや米などの糖質をなるべく食べないようにしています。

 

 

しかし、何かを犠牲にするといってもしすぎることはありません。

 

「どうしても我慢できない!」

そんな時は、無理せずに爬虫類脳にシフトさせましょう。

 

爬虫類脳と人間脳のバランスを意識して、

あまりストレスを抱えないようにしてくださいね。

 

 

最後に

 

ここまで読んでくれたあなたは、

爬虫類脳と人間脳をうまく使い分けられるようになっているはずです。

 

この二つの脳の特徴を知ったことで、

どんな場面でもベストの選択ができるでしょう。

 

 

ここで、あなたにやってほしいことがあります。

 

さきほども書いたのですが、

もしあなたが何か大きな結果を臨んでいるのなら、

何を犠牲にするかを一つ決めてみて下さい。

 

そして、この記事をシェアするとともに、

SNSで「自分は〇〇するために〇〇を犠牲にします!」

みたいな感じで宣言するのです。

 

これは僕の希望であって、強勢ではありませんからね?(笑)

 

自分を追い込んで、一緒に大きなものを掴みましょう!