伊藤烈志のブログ

“正しく生きるな、賢く生きよ” -バルタザール・グラシアンー


今すぐできる!痒くて眠れない時の4つの対処法

f:id:tsuyoshi0123:20171123085917j:plain

 

はじめまして、烈志(@Tsuyopon_0123)です。

 

この記事を読んでいるということは、おそらくあなたは

「夜布団に入ると痒くて眠れない・・・」

そんな悩みを抱えているのではないでしょうか? 

 

実は僕もアトピー持ちで、あなたと同じ悩みを長い間抱えていました。

 

そこで、アトピーや睡眠に関する書籍をあたり、いろんな対策方法を試しました。

 

そのおかげか、今は寝つきもよく、ぐっすり眠ることができています。

 

 

そこで、“「痒くて眠れない!」という時にすぐできる、4つの対処法”を、このブログを訪れてくれたあなたにお伝えしようと思います。

 

 

【目次】

 

室温を15.5~20度に設定する

f:id:tsuyoshi0123:20171123091105j:plain

僕たちの体温は、一日のうちに2度ほど上下します。

身体を休める時間になると、眠りにつきやすくするため、自動的に深部体温が下がるようになっているのです。

 

しかし、室温が高すぎたり低すぎたりすると、

睡眠が阻害される可能性があります。

 

ある調査によると、睡眠に最適な室温は15.5~20度と、

割と涼しめです。

 

僕の感覚なのですが、確かに少し肌寒い方がよく眠れます。

逆に体がポカポカしている時は、体が痒くてなかなか寝つけませんでした。

 

室温の調節、パジャマの質、かける布団の数など、

いろいろ工夫して少し涼しい環境をつくってください。

 

 

自律神経を整える音楽を聴く

f:id:tsuyoshi0123:20171123092936j:plain

布団に入ってから寝つくまでに、いろんなことを考えすぎていませんか?

考えすぎると交感神経が高ぶってしまい、

睡眠の質が下がってしまいます。

 

そんな時は自律神経を整える音楽を聴きましょう。

 

僕のおススメはこちらです。

自律神経を整える音楽はTSUTAYAでもレンタルされていますし、YouTubeでも聴けると思うので、是非試してみて下さいね。

 

 

1:2呼吸法

f:id:tsuyoshi0123:20171123095801j:plain

副交感神経を高めて睡眠の質を高めるための呼吸法です。

 

やり方は簡単。

あぐらをかき、息を吸う時間と吐く時間が1:2になるように呼吸するだけです。

また、この時両腕は膝の上に乗せ、手のひらが天井を向くようにします

 

ちなみに僕は4秒吸って8秒吐くようにしています。

 

 

なぜ、この呼吸法が有効なのか説明しましょう。

 

横隔膜には自律神経が密集していて、

吸う息は交感神経、吐く息は副交感神経と結びついています。

 

腹式呼吸で横隔膜をしっかり動かすことで自律神経が刺激され、吐く息を長くすることで、副交感神経のはたらきを高めることができます。

 

そして、副交感神経の働きが高まることで、

心も体もしっかりメンテナンスされていくのです。

 

 

日記を書く

f:id:tsuyoshi0123:20171123100847j:plain

今日嬉しかったこと、

失敗したこと、

不安なこと、

明日の目標など、

簡単でいいので寝る前に日記をつける習慣を身につけましょう。

 

そして、書いたことは忘れて布団に入りましょう。

 

 

最後に

いかがでしたか?

どれも寝る前に簡単にできるものだけを紹介しました。

是非お試し下さい。

 

最高の眠りを・・・